BxD

脳科学

AIをヒトの脳に近づけるには、脳が持つ”ランダムさ”を取り入れることがポイントか?

脳を構成するニューロン(神経細胞)は、シナプスという接点を通してほかのニューロンとつながっており、それによってネットワークが形成されている。2010年代半ばから進展し、今では社会実装されて大きく貢献しているディープラーニングなどのAIや機械...
地球外生命体

天の川銀河には、液体の水を適量たたえた惑星は多量にある!? 従来考えられていたよりも海洋惑星が多い可能性

系外惑星探索において、当初は探索対象外だったこうした赤色矮星にも惑星があることがわかり、今では主要な探索ターゲットとされている。こうして系外惑星の数は増え続け、公式に確認されたその数は2022年3月には5000個を超え、今では1つの恒星は平...
AI

現在のAIは頭が固い!? 意識を持つような高度AIを開発する前にほぐしておきたい

2010年代半ばからの第3次AIブームでは、コンピューターの処理速度の進展などの恩恵を受けて、いわゆる「ディープラーニング」と呼ばれるニューラルネットワーク技術が発展。2020年代に入った現在では、すでに各方面で活発に応用されつつある。特に...
脳科学

意識は、瞬間ごとの脳領域間の双方向通信が最も強いネットワークに動的に宿る?

脳は、領域同士が複雑につながったネットワークで構成されており、意識もこの複雑なネットワークが担っているとするのが主流の考え方だ。しかし、脳のネットワーク内のどの部分が意識を担うのかは、今のところ解明されていない。ただし、まったく進展がないわ...
脳科学

AIの「記号着地」問題を解決するには、脳が持つ「身体化認知」の考え方が有効か?

2010年代半ばから、コンピューターの性能向上などにより、AI技術の一種であるディープラーニング技術が大きく進展。今では、画像認識などにおいてはヒトの能力を超えたといわれ、さまざまな場面で活躍しつつある。しかし、そうしたAIは1分野に特化し...
ハイブマインド

地球人類はハイブマインドに進化するか?

ハイブマインドという単語自体を知らない人は、けっこういると思う。なぜならGoogleで検索してみると、かなり手薄な状態だからだ。まあ、SFジャンル自体が日本では手薄なんだけど、少なくとも日本では普及してない単語なのは間違いない。そんなの当た...